社員インタビュー

モノづくりの楽しさを実感

S・Sさん
製造部本社工場 11年目
新卒か中途か
中途です。前職は自動車用シートを作る会社で設計をしていました。
仕事のやりがいを教えてください
最初から最後まで自分の手でモノづくりを行うことにやりがいを感じます。
空気を扱う仕事をしていて心掛けていることはありますか?
図面に沿った製作を行っていく中で、目に見えない空気が流れることを創造しながら作業に当たることを心掛けています。
担当している仕事内容と1日の仕事の流れを教えてください
工場で製缶作業を担当しています。製缶作業は図面の理解、材料の準備、溶接、グラインダー作業、コーキング、等多くの工程があります。効率よく生産性を高めることを毎日の目標としています。
普段どんなメンバーと一緒に仕事をしていますか
20代から幅広い年齢層の人と一緒に仕事をしています。ベテランの社員は、技術力、知識量ともに凄く、頼りになる存在です。
社内イベント等、職場仲間との交流の機会はありますか
会社全体では年2回、懇親会があります。部署内では、忘年会、仲の良い社員同士でのプライベートの付き合いもあります。
仕事で失敗したこと、そしてそれを乗り越えた方法
自分の作った製品にミスが発覚し、他部署の方に迷惑をかけてしまったことがあります。同じミスを二度と起こさないよう、自分に限らず部署内で情報共有し、再発防止に繋げています。
部署の雰囲気を教えてください
工場内は各人に作業場があり、仕事中は基本的に黙々と作業を行っています。その中でも、わからないことは、先輩に質問しやすい環境があり、始業前や就業後は和気あいあいと仲良くコミュニケーションをとっています。
入社して成長したこと、身についたスキルなどを教えてください
製缶作業については、全くの素人でした。周りの先輩方に指導していただき、製缶作業に必要な技術力、知識は向上しました。初めは図面をみても何をどうつくればよいのか全くわかりませんでしたが、今では作業のポイントを理解し、より良いモノづくりができるようになりました。
どんな人がこの会社に向いていると思いますか?
コミュニケーションがとれる方、ワンチーム精神を持っていて周りと協力して作業を行える方、現状で満足するのではなくより良いモノづくりを行うにはどうすれば良いかを考えられる、やる気と向上心のある方に向いていると思います。
ANDEXの良いと思うところを教えてください
工場での現場作業は暑い、辛い等あまり良くないイメージがあるかもしれませんが、当社は工場の空調化、空調服の支給、夏には清涼飲料水等の支給があり、社員のことを思い、働きやすい環境作りをしてくれるところです。
部下、後輩と一緒に仕事をする上で心がけていることはありますか
成長したり、良いところがあれば褒めることを意識しています。逆に危険な作業を行ったり、ダメなことはきちんと注意するようにしています。何か困っている感じがあればこちらから話しかけるように心がけています。
会社として様々なことにチャレンジしていることはどう感じているか
一つのことにとらわれず、チャレンジする姿は素晴らしいと思います。私自身も現状で満足せず、常に向上心をもって業務に励んでいきたいという気持ちになります(笑)(笑)
今後の目標を教えてください
モノづくりへの知識、技術の向上が目標です。また、工程管理や生産技術等の勉強もし、工場を引っ張っていけるような人材になれるよう努力します。
応募や入社を検討している方にメッセージをお願いします
製缶作業は自分の手で作ったものが形になり、モノづくりの楽しさを実感することができます。当社は既製品のみでなく、一品物の製作が多いので日々成長が実感できる、やりがいのある仕事です。
ANDEXへのエントリーはこちら